瀬戸市が事務局として運営する公的な支援機関
本補助金は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、我が国サプライチェーンの脆弱性が顕在化したことから、生産拠点の集中度が高く、サプライチェーンの途絶によるリスクが大きい重要な製品・部素材、または国民が健康な生活を営む上で重要な製品・部素材について、国内の生産拠点等の整備を進めることにより、製品・部素材の円滑な供給を確保するなど、サプライチェーンの強靭化を図ることを目的とします。
補助対象要件や申請方法等、詳細については下記リンク先ホームページをご覧ください。
内容等 |
補助対象事業※詳細は公募要領にてご確認ください。
A類型: 生産拠点の集中度が高く、サプライチェーン途絶によるリスクが大きい重要な 製品・部素材の供給途絶リスク解消のための生産拠点整備事業
中小企業特例: 生産拠点の集中度が高く、サプライチェーンの途絶によるリスクが大きい重要な製品・部素材の生産等に必要となる部品等を安定的に供給するために中小企業が行う生産拠点整備に係る事業
補助率、補助上限額(A類型・B類型) 大企業:1/2以内~1/4以内、中小企業:2/3以内~1/4以内 上限:100億円
(中小企業特例) 2/3以内 上限:5億円
説明会本事業についての説明会を3月22日(月)にオンラインで開催します。 (参加申込締切:3月19日正午)
詳細はこちらから https://www.chubu.meti.go.jp/b51tisin/hojokin/supply_chain/kobo_2nd.html
|
---|---|
公募・申請期間 | 令和3年3月12日(金)正午から令和3年5月7日(金)正午まで
|
お問合わせ先 | 【本事業の趣旨について】 経済産業政策局 地域経済産業グループ 地域産業基盤整備課 担当:中、青柳、有海、出口、江沢 電話:03-3501-1677
【申請方法、対象経費、申請書の記載内容、その他事業全般について】 サプライチェーン対策のための国内投資促進事業事務局 みずほ情報総研(株)社会政策コンサルティング部 (サプライチェーン対策のための国内投資促進事業事務局担当) 電話:03-6825-5476 電子メール:kokunaitoushi@mizuho-ir.co.jp
|
詳細(外部URL) | https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2021/k210312001.html |