瀬戸市が事務局として運営する公的な支援機関
2021.3.5 (金)
オンライン(Cisco Webex)
地域包括ケアシステムにおける産学連携事例や自治体、企業の取組事例を紹介します。ヘルスケアサービスに関心のある事業者様はぜひご参加ください。
2021.3.6 (土)
ウインクあいち7階展示場フロア
就職活動が本格化する学生や中途求職者を対象に、瀬戸市、大府市、豊明市、みよし市、日進市、長久手市、尾張旭市、東郷町の8市町が合同で就職イベントを開催します。
2021.3.22 (月)
オンライン(Cisco Webex Meetings)
これからBCPの策定をお考えの中小・小規模企業の皆様を対象に、BCPの重要性・必要性をご理解いただくとともに、実際の策定に役立つ机上模擬訓練を内容としたセミナーをオンライン形式で開催します。
「産業支援センターせと」(Industrial Support Center Seto 略称 ISCS)は、瀬戸市地域産業振興会議により瀬戸地域の産業振興を図るための施設として運営されています。
情報発信、交流連携、人材育成、雇用促進、創業起業など地域経済の発展と産業の活性化のため、多岐にわたる分野の事業を産業界と行政が手を携えて「産業支援センターせと(ISCS)」を拠点に展開しています。